ダイエットが続かないのは意志が弱いから?ではない。私が痩せた方法。

体重を減らしたいのに、ダイエットが続かず、逆にリバウンドしてしまった方やハードな運動メニューを取り入れて痩せたけど、運動を止めると同時にリバウンドしてしまった方。

私もそんな経験を何度も繰り返して半ばあきらめていました。なぜ私は、途中で諦めてしまっていたのか?を振り返っていきます。

目次

ダイエットが続かない?その原因とは?

空腹に耐えられない

空腹感はダイエットにおいて最大の敵と言えるのではないでしょうか。空腹感は、血中の糖が減ることにより起こります。

食べ物を食べて消化される時間は約3~5時間、なのに、食後、時間もたってないのに、もう空腹感を覚える、ということがありませんか?

甘いものが目に入ったなど、視覚的要因やストレスで空腹感を覚える、これは、外的要因で起こる偽の空腹感です。

また、インスリンが大量に分泌された後に起こる血糖値スパイクで起こるのも、偽の空腹感です。

このインスリンの大量分泌を引き起こすのが炭水化物の過剰摂取です。朝食や昼食が、パンやおにぎりなど簡単な炭水化物だけという方もいらっしゃるのではないでしょか。

そもそも、肝臓が蓄えられる糖の量は3時間分ほどしかなく、糖で栄養することになると、何度も糖が切れて空腹を感じるということになります。

ダイエットでは、この空腹感をうまくコントロール必要があります。

甘いものがやめられない

私は、まさに甘いものさえあれば生きていけるというほどの甘いもの好きで、大切なたんぱく質や脂質を減らし、甘いもので補い、でもカロリーオーバーになってないから、、、とダイエットしたつもりになっていました。

甘いものを食べたあともインスリンは大量に分泌され血糖スパイクを起こす原因となってしまいます。

また、精製された砂糖や小麦などには、中毒性があると言われているので、糖中毒から抜け出せれば、体重はグンと減っていきます。

意志が弱いから?ではない理由とは?

ダイエットが続かない、甘いものがやめられないのは、意志が弱いから? 続かない自分がわるい? そんな風に自分を責めてしまっていませんか?

甘いものがやめられないのは、あなたのせいではありません。

糖中毒の正体を知り、しっかり理解して対処することで、打ち勝つことができます。

糖中毒の正体

甘くておいしいお菓子等には、精製された白砂糖や小麦粉が含まれており、これらは、脳の報酬系のドーパミンやβエンドルフィンといった快楽ホルモンを分泌させ、幸せな気分を味合わせてくれます。

幸せな気分になるだけならよいのですが、もっと、もっと、という欲求を起こし、中毒症状が出て、依存症に陥ってしまいます。

これは、麻薬が脳に起こす作用と同じと言われており、その危険性も認識いただけるのではないでしょうか。

また、糖の摂取を止めた場合、麻薬と同じように禁断症状がでてくる場合もあります。

ただ、この危険性を理解しているだけでもダイエットの効果に大きく影響してくるのではないかと思います。

お菓子の中でも、スナック菓子、白砂糖や人工甘味料、異性化糖を使用したものは避け、低GIの羅漢果やアガペシロップなど天然由来の甘味料を選ぶようにする、小腹がすいたら、糖質は摂らずに、ナッツなどの良質な脂質を摂るようにするのがおすすめです。

3日坊主の私が痩せた方法とは?

私は、いままで何度もダイエットにチャレンジしてきましたが、一時的に体重が減っても、続かないので、すぐにリバウンドを繰り返してしまっていました。

大きな原因は、糖依存症と空腹感に耐えられないということだったと思っています。では、そんな私がどうして短期間で痩せて、それを維持することができたのか。

空腹を克服する

結論、一言で申し上げると、ケトジェニックダイエットに出会い、空腹感を我慢することなく即効で体重が減っていきモチベーションが保てたからです。

具体的に、どう空腹と向き合ったのか、をお伝えできればと思います。まずは、全体的に摂取する食べ物の糖質を1割に抑えます。

その分、良質な脂質やタンパク質、ビタミンミネラルでしっかり栄養素を補います。糖が枯渇すれば、脳はケトン体回路から栄養するようになるので、異常に糖を欲することも抑えることができます。

空腹を感じた際は、我慢する必要はありません。食べるものを選べばいいだけです。

ナッツもしくは、ゆでたまごなどの良質な脂質やタンパク質を摂取するか、ココナッツオイルを大匙2杯ほど入れて乳化させたコーヒーを飲む、これだけでも空腹感は落ち着き、3時間ほどは空腹をわすれることができます。

この空腹を感じた時に少しだからと甘いものを食べてしまうと、報酬系ホルモンが分泌されてしまい、さらに食べたいという欲求でまた食べてしまって、自己嫌悪に陥ってしまうということになります。

糖質中毒、お菓子中毒から抜け出す

先述したように、本人の意思とは関係なく、精製された小麦や砂糖などを摂取すると、報酬系ホルモンが分泌されてしまい、欲求が止められなくなります。

食べるものを変えて空腹を凌いでいくと、次第にパンやお菓子に対する欲求が薄れていきます。今まで甘いものに使っていたお金を浮かして他に使えると思うと楽しみも増えるかもしれませんね。

グルテンが体に及ぼす悪影響を理解する

また、知識として、小麦粉に水を加えてこねることでできる成分のグルテンが体に及ぼす悪影響などを理解することでも、パンやお菓子に対する欲求をおさえやすくなると思います。

グルテンは消化されにくいタンパク質で、腸の粘膜に張り付いて異物となり、炎症を引き起こしてしまいます。

グルテンによるアレルギー症状は、アトピーや喘息など目に見えるものもあれば、原因不明の頭痛や腹痛、倦怠感、肌荒れなど自覚しにくいものもあります。

また、恐ろしいことに、腸に穴をあけ、腸内にあるべき細菌や食べ物が体内に漏れ出してしまう「リーキーガット症候群」を引き起こすこともあります。

グルテンの摂取を控え、体の不調が改善するなど小さな変化を感じることで、欲求を抑え続け、そのうち食べたいと思わずにスルー出来るようになります。

まとめ

今までの私のダイエットは、空腹感を我慢できず、甘いものへの依存症が原因で失敗してきたと思います。

ケトジェニックダイエットを実践することで、これらを克服し、3ヶ月で15kg減量に成功して、1年以上経つ今でも維持できています。

更に、常にだるかったり、食後の異常な眠気などの悪体質とおさらばでき、仕事、家事、趣味など全ての効率が上がったことを実感しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

高齢出産で膨らんだ体が戻らず、悩み、栄養学から学び直し、3か月で15キロ減量し、長年の悪体質も改善させた3姉妹ママの健康ブログ

コメント

コメントする

目次